最初に言っておきます。なんか微妙なカードセレクトになってしまってすいません。
決してネタ切れではないので悪しからず。
こんなところで発表ですが以下がこれから更新するであろうと思われるネタ↓
大体書きたい事はまとまってます。
・王宮のお触れ VS 人造人間-サイコ・ショッカー
・マインドクラッシュ VS 異次元の指名者
・成金ゴブリン VS 強欲な瓶
・天罰について。
・砂塵の大竜巻について。
・撲滅の使徒について。
・強欲な壺について。
・暗黒界モンスターについて。
・ヴィクトリー・ドラゴンについて。
・ワイトについて。
・混沌帝龍-終焉の使者について。
と、余分な話しはここまでにして考察に入ります。
マジック・ジャマ-は手札1枚を捨てて魔法カードの発動を無効にするカード。
2期の頃に登場し、現在でもストラクチャーデッキなどにも封入されている。
初心者が良く思うこと。
「ストラクチャーデッキにも入ってるし、相手の魔法を止められるなんて強いじゃん。」
確かに魔法カードの発動を止められるのは強力な効果です。
しかし、そのコスト(手札1枚を捨てる)に問題があるのです。
中級者以上ならばマジック・ジャマーについてこう思うことでしょう。
「自分の手札を捨ててまで魔法カードの発動を止めたくない。」
そうです。手札1枚の重みを知っているからです。
手札が1枚あるかないかではその後の戦略が大きく変わってきてしまうのです。
また、相手にとっては1枚のカードを止めるのに2枚カードを消費してくれることは嬉しい事なのです。
相手が自分より1枚カードが少ない場合、相手より自分の方が戦略の幅が大きくなる。
つまり、相手より自分が優位に立つことができるのです。
しかし、相手の魔法を止めるのは強力です。
マジック・ジャマーよりコストの少ない以下のカードの採用は如何でしょうか?
マジック・ドレイン、八式対魔法多重結界
これらのカードは条件によってはノーコストで相手の魔法の発動を止められます。
でも、やはりコストはつきものです。
大会で優勝している人のデッキには殆どコストがついているカードは入っていません。
上級者の戦いになってくると、いかに相手と自分のカードの差をつけるか、になってくるからです。
初めのうちはコストがあるカードを入れても構いませんが、極力コストありのカードをデッキに入れるのはやめましょう。(一部を除く
あとがき
マジック・ジャマーの考察より手札コストの考察の方に力が入ってしまったなどとは決して思わないで下さい。